こんにちは、風船(@fusen_niconico)です。
前回、LINEモバイルに申し込んでみたという投稿を出しました。
その後、2日後にはSIMカードが到着しすぐに使えるようになりました。Amazonからの注文を含めても2日しか経っていないので驚きです。(エントリーパッケージは当日配送)
届いた!
ヤマトの専用パッケージで到着しました。
開封してみると、SIMカードが入ったパッケージと納品書が出てきました。
SIMカードのパッケージを開封してみると、マニュアルとSIMカード本体が出てきます。
無地のSIMカードとご対面です。
取り付けてAPN設定をする
これは端末毎に異なるので割愛します。
昼とか夜でも速いぞ!?
人が少ない今だけなのか、それともLINEモバイルの設備が優秀なのかは定かではありませんが、非常に安定して通信ができています。通勤時間帯やお昼休みなどのような混雑が予想される時間帯でも、コンスタントに10Mbpsは出ています。
![]() | ![]() |
平均下り速度
それぞれ数値の先頭に”約”がつきます。また、電波状況などにより速度は異なるため、1つの目安としてみてください。
通勤時間帯(7時~9時) | 16Mbps |
お昼休み時間帯(12時~13時) | 10Mbps |
夜(22時~24時) | 20Mbps |
計測:東京都内、茨城県内
カウントフリーはどうなのか
LINEモバイルを契約する方の中には、独自提供されている「SNSのカウントフリー」機能が目当ての方もいると思います。最近はLINE MUSICのカウントフリーも始まったようですが、私はLINE MUSICは利用していないので今回は割愛させていただきます。
カウントフリーのおかげで、TwitterやLINE、InstagramやFacebookなどの通信量を非常に節約することができています。カウントフリーは通信内容が見えればいいだけのようなので(VPNなどをかませるとダメ)テザリング等も対象となります。デバイスにかかわらずこれらのドメインとの通信は全てカウントフリーのようなので、たとえPCのTwitterやLINEであったとしてもカウントフリーの対象になります。メインの回線のデータ通信量の節約にもなっていて非常に便利です!
最後に
1月ほど使ってみて分かってきたのが、現状の通信速度が続くのであれば、メインの回線として契約もアリなのではないか?という点です。今までMVNOと言ったら、混雑時間帯は通信ができるのかすら怪しいほどの低速になるなどの現象が起こりまくる印象しかありませんでした。(DMM mobileを使ってみても思っていた)
ところが、このLINEモバイルは新規参入ということもあり、何度も言いますが、つねに安定した通信速度が保てています。これで月額1110円からならば非常にお得と言えるでしょう。メイン回線として使うのであれば、音声通話機能付きになると思いますが、それでも月額1690円からという非常に安価。しかも今なら3月31日までの契約締結で、3ヶ月間各月3GBプレゼントキャンペーンも行われています。
どうしよう…
本気で乗り換え考えちゃうかも。