以上が、1ヶ月ほど使用させて頂いた感想です。
事務作業からマルチメディアまで幅広くこなせる満足のいく1台でした。
これまで15インチも機動性あるし、性能もよくて一番!と思っていましたが、いざ13インチを使ってみると断然13インチが良いと思えるようになりました。
これまでの13インチノートPCの大半が、Core i7搭載を謳っていても実際は2コア4スレッドのCPUが多く、スペックに不安があり13インチは候補に挙がりませんでした。近年のスペック向上のおかげで、13インチノートPCでも4コア8スレッドが出回ってきたので、いよいよ13インチノートPCも候補の1つに挙げられそうです。
以上が、1ヶ月ほど使用させて頂いた感想です。
事務作業からマルチメディアまで幅広くこなせる満足のいく1台でした。
これまで15インチも機動性あるし、性能もよくて一番!と思っていましたが、いざ13インチを使ってみると断然13インチが良いと思えるようになりました。
これまでの13インチノートPCの大半が、Core i7搭載を謳っていても実際は2コア4スレッドのCPUが多く、スペックに不安があり13インチは候補に挙がりませんでした。近年のスペック向上のおかげで、13インチノートPCでも4コア8スレッドが出回ってきたので、いよいよ13インチノートPCも候補の1つに挙げられそうです。
こんにちは、風船(@fusen_niconico)です。
またまた、DELLアンバサダープログラムのモニター企画に当選し、「XPS 13 9380 シルバー」をモニターさせて頂く機会を頂きました!個人的に初の13インチノートPCはいかほどか、じっくり堪能させて頂きましたのでさっそくご報告です!
開けた瞬間から湧き上がる謎のワクワク感
これまで使っていたノートは全て15インチしか使ったことがないので、これが本当に初の13インチノートデビューです。
その事もあってか、開封した瞬間からサイズ感と見た目に謎のワクワク感が湧き上がってきました。
そんな気持ちを思い出しながら、さっそく開封時の様子を書きたいと思います。
届いた箱を開けると、返送用伝票と今回のモニターの説明書が出てきました。その下にあるのが、今回お借りしたPC本体です。

こちらが今回お借りしたPCの化粧箱です。DELLのノートPCって化粧箱が非常にシンプルなイメージです。

これらが同梱物です。
- PC本体
- USB-C 27W ACアダプター
- 電源ケーブル
- USB-A to USB-C 変換アダプター

こちらが本体です。

非常に薄いです。

こちらが本体を開いた様子。

起動させたら既にセットアップ済みだったので、綺麗さっぱりにした状態で使用したかったので早速リカバリーしてみました!
リカバリーはSupportAssist OS Recoveryで一発です。

セットアップを進めている際に、指紋認証を用いたWindows Helloのセットアップ画面が出ました。

指紋センサーは電源ボタンが兼ねています。最近のスマートフォンのように、タッチするタイプの指紋リーダーです。

キー配列が少し特殊です。
PageUpキーとPageDownキーが矢印キーの左右に存在します。
Officeアプリのショートカットを常用されている方は、矢印キーと誤操作するかもしれません。
また、Fn系のキーについては、音量キーやキーボードのバックライト調整キー等の普段よく使うショートカットは、Fnキーを押さなくとも使用できるようになっています。逆にいうと、そのキーのファンクションキーはFnキーを押さないと使用できませんが、これらの設定は変更可能なので心配ありません。

スペック
今回お借りしたモニター端末のスペックは以下の通りです。
- プロセッサー
- 第8世代インテル® Core™ i7-8565U プロセッサー
(8MB キャッシュ, 最大 4.6 GHz まで可能, 4 コア) - OS
- Windows 10 Home 64ビット 日本語
- メモリー
- 16GB LPDDR3 2133MHz
- ストレージ
- 512GB M.2 PCIe NVMe SSD
- グラフィックス
- インテル® UHD グラフィックス 620 共有 グラフィックス メモリー 付き
- ディスプレイ
- 13.3インチ 4K Ultra HD (3840×2160)
InfinityEdge タッチ ディスプレイ - カラー
- フロスト&アークティックホワイト / ローズゴールド&アークティックホワイト / プラチナシルバー&ブラック
恒例のベンチマーク結果は!?
まずは恒例のベンチマークを実施しました。
ベンチマークソフトは、CPU面はCineBENCH、ディスク面はCrystalDiskMarkを使用しました。
1ヶ月使ってみて
実際に1ヶ月ほど使用してみての感想は以下の通りです。
以上が、1ヶ月ほど使用させて頂いた感想です。
事務作業からマルチメディアまで幅広くこなせる満足のいく1台でした。
これまで15インチも機動性あるし、性能もよくて一番!と思っていましたが、いざ13インチを使ってみると断然13インチが良いと思えるようになりました。
これまでの13インチノートPCの大半が、Core i7搭載を謳っていても実際は2コア4スレッドのCPUが多く、スペックに不安があり13インチは候補に挙がりませんでした。近年のスペック向上のおかげで、13インチノートPCでも4コア8スレッドが出回ってきたので、いよいよ13インチノートPCも候補の1つに挙げられそうです。