• HOME
  • カテゴリー
    • ネットサービス
    • 備忘録
    • Android
      • Xperia
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
    • 商品レビュー
    • Xperiaアンバサダー
    • Windows
    • ソフトウェア
  • 当ブログと管理人について
  • お問い合わせ
ふうせんの情報発信部屋
  • Home
  • 備忘録
    とあるDiscordサーバーに入っていたら、Steamアカウントを乗っ取られそうになった話

    とあるDiscordサーバーに入っていたら、Steamアカウントを乗っ取られそうになった話

    【脱VPS計画①】月額1,320円で固定IPが取得出来る「ZOOT NEXT」を契約してみました

    【脱VPS計画①】月額1,320円で固定IPが取得出来る「ZOOT NEXT」を契約してみました

    【2023年版】直接アップグレード可能!Windows 10アップグレードツールのエラーを回避する方法

    【2023年版】直接アップグレード可能!Windows 10アップグレードツールのエラーを回避する方法

    SOURCENEXTの3年版1Passwordは既存アカウントに使うとちょっと面倒だった

    SOURCENEXTの3年版1Passwordは既存アカウントに使うとちょっと面倒だった

    Synology NASに搭載したM.2 SSD内のVMはどれだけパフォーマンスがよくなるのか

    Synology NASに搭載したM.2 SSD内のVMはどれだけパフォーマンスがよくなるのか

    DSM 7と非純正M.2 SSDでストレージプールを作る方法

    DSM 7と非純正M.2 SSDでストレージプールを作る方法

    Proxmox VEとコンシューマ向けGPUでvGPUを無料で試す

    Proxmox VEとコンシューマ向けGPUでvGPUを無料で試す

    ArkサーバーをDockerで立てたら結構苦戦した話

    ArkサーバーをDockerで立てたら結構苦戦した話

    Steam Deckの予約を確定しました

    Steam Deckの予約を確定しました

  • 商品レビュー
    Steam Deckに取り付けられる拡張ドック「Kokucho Play」レビュー – 良い商品なのに存在が薄すぎる

    Steam Deckに取り付けられる拡張ドック「Kokucho Play」レビュー – 良い商品なのに存在が薄すぎる

    約4万円で買えるJAPANNEXTの31.5インチ 4K IPSディスプレイは買いなのか?【JN-IPS315UHDR】

    約4万円で買えるJAPANNEXTの31.5インチ 4K IPSディスプレイは買いなのか?【JN-IPS315UHDR】

    日本の中小企業製GaN搭載PD3.1対応140Wアダプターが超いい!「アドテック 140W充電器」

    日本の中小企業製GaN搭載PD3.1対応140Wアダプターが超いい!「アドテック 140W充電器」

    Magsafe 2 MacBook Pro 15インチをUSB-Cで充電する!

    Magsafe 2 MacBook Pro 15インチをUSB-Cで充電する!

    超爆速SSD「FireCuda 520」でRAIDを組んだりいろいろ試してみた。ただし、PCIeのリビジョンに注意

    超爆速SSD「FireCuda 520」でRAIDを組んだりいろいろ試してみた。ただし、PCIeのリビジョンに注意

    このご時世だからこそ!DAZNをDELL XPS 13 9380で楽しむ!

    このご時世だからこそ!DAZNをDELL XPS 13 9380で楽しむ!

    機動性・サイズ感抜群の「XPS 13」を使ってみた!

    機動性・サイズ感抜群の「XPS 13」を使ってみた!

    最新規格ax対応「ROG Rapture GT-AX11000」を使ってみた!

    最新規格ax対応「ROG Rapture GT-AX11000」を使ってみた!

    【アイロボットファンプログラム】ぶっちゃけ「Braava jet m6」の拭き掃除ってどうなの?

    【アイロボットファンプログラム】ぶっちゃけ「Braava jet m6」の拭き掃除ってどうなの?

  • Android
    SOURCENEXTの3年版1Passwordは既存アカウントに使うとちょっと面倒だった

    SOURCENEXTの3年版1Passwordは既存アカウントに使うとちょっと面倒だった

    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    CleanMyMac Xは割引で買うとめちゃお得

    CleanMyMac Xは割引で買うとめちゃお得

    Synology NAS関連の記事まとめ(2018/06/27現在)

    Synology NAS関連の記事まとめ(2018/06/27現在)

    私の電車の中の暇つぶしはブログ更新?

    私の電車の中の暇つぶしはブログ更新?

    【追記】May J.のLet It Go ?ありのままで? エンドソングは音割れしている?

    • Xperia
  • Apple
    • 全て
    • AirPods
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
    Windows 11のスマホ連携リンクアプリが限定的ながらもiPhoneに対応、まずはインサイダーから

    Windows 11のスマホ連携リンクアプリが限定的ながらもiPhoneに対応、まずはインサイダーから

    OpenCore Legacy Patcherを使ってサポート切れMacにmacOS Venturaをインストールする方法

    OpenCore Legacy Patcherを使ってサポート切れMacにmacOS Venturaをインストールする方法

    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    ライブアクティビティやiCloud共有写真ライブラリなどに対応したiOS /iPadOS 16.1リリース

    ライブアクティビティやiCloud共有写真ライブラリなどに対応したiOS /iPadOS 16.1リリース

    新型Apple TV 4Kに付属するSiri RemoteがUSB-Cに移行したらしいよ

    新型Apple TV 4Kに付属するSiri RemoteがUSB-Cに移行したらしいよ

    Apple Music、Apple TV、iCloud写真連携がWindowsにやってくる

    Apple Music、Apple TV、iCloud写真連携がWindowsにやってくる

    iOS16.1最新ベータ版にて、第2世代AirPods Pro以外での「適応型環境音除去」のトグルが削除

    iOS16.1最新ベータ版にて、第2世代AirPods Pro以外での「適応型環境音除去」のトグルが削除

    【バグでした】本当なら嬉しい!第2世代AirPods Proの「適応型環境音除去」が初代にも来るかも!

    【バグでした】本当なら嬉しい!第2世代AirPods Proの「適応型環境音除去」が初代にも来るかも!

    米LogitechがMXシリーズの新しいMac向けキーボード・マウスを発売

    米LogitechがMXシリーズの新しいMac向けキーボード・マウスを発売

    • iPhone
    • iPad
    • Mac
    • Apple Watch
結果なし
全ての結果を表示
  • Home
  • 備忘録
    とあるDiscordサーバーに入っていたら、Steamアカウントを乗っ取られそうになった話

    とあるDiscordサーバーに入っていたら、Steamアカウントを乗っ取られそうになった話

    【脱VPS計画①】月額1,320円で固定IPが取得出来る「ZOOT NEXT」を契約してみました

    【脱VPS計画①】月額1,320円で固定IPが取得出来る「ZOOT NEXT」を契約してみました

    【2023年版】直接アップグレード可能!Windows 10アップグレードツールのエラーを回避する方法

    【2023年版】直接アップグレード可能!Windows 10アップグレードツールのエラーを回避する方法

    SOURCENEXTの3年版1Passwordは既存アカウントに使うとちょっと面倒だった

    SOURCENEXTの3年版1Passwordは既存アカウントに使うとちょっと面倒だった

    Synology NASに搭載したM.2 SSD内のVMはどれだけパフォーマンスがよくなるのか

    Synology NASに搭載したM.2 SSD内のVMはどれだけパフォーマンスがよくなるのか

    DSM 7と非純正M.2 SSDでストレージプールを作る方法

    DSM 7と非純正M.2 SSDでストレージプールを作る方法

    Proxmox VEとコンシューマ向けGPUでvGPUを無料で試す

    Proxmox VEとコンシューマ向けGPUでvGPUを無料で試す

    ArkサーバーをDockerで立てたら結構苦戦した話

    ArkサーバーをDockerで立てたら結構苦戦した話

    Steam Deckの予約を確定しました

    Steam Deckの予約を確定しました

  • 商品レビュー
    Steam Deckに取り付けられる拡張ドック「Kokucho Play」レビュー – 良い商品なのに存在が薄すぎる

    Steam Deckに取り付けられる拡張ドック「Kokucho Play」レビュー – 良い商品なのに存在が薄すぎる

    約4万円で買えるJAPANNEXTの31.5インチ 4K IPSディスプレイは買いなのか?【JN-IPS315UHDR】

    約4万円で買えるJAPANNEXTの31.5インチ 4K IPSディスプレイは買いなのか?【JN-IPS315UHDR】

    日本の中小企業製GaN搭載PD3.1対応140Wアダプターが超いい!「アドテック 140W充電器」

    日本の中小企業製GaN搭載PD3.1対応140Wアダプターが超いい!「アドテック 140W充電器」

    Magsafe 2 MacBook Pro 15インチをUSB-Cで充電する!

    Magsafe 2 MacBook Pro 15インチをUSB-Cで充電する!

    超爆速SSD「FireCuda 520」でRAIDを組んだりいろいろ試してみた。ただし、PCIeのリビジョンに注意

    超爆速SSD「FireCuda 520」でRAIDを組んだりいろいろ試してみた。ただし、PCIeのリビジョンに注意

    このご時世だからこそ!DAZNをDELL XPS 13 9380で楽しむ!

    このご時世だからこそ!DAZNをDELL XPS 13 9380で楽しむ!

    機動性・サイズ感抜群の「XPS 13」を使ってみた!

    機動性・サイズ感抜群の「XPS 13」を使ってみた!

    最新規格ax対応「ROG Rapture GT-AX11000」を使ってみた!

    最新規格ax対応「ROG Rapture GT-AX11000」を使ってみた!

    【アイロボットファンプログラム】ぶっちゃけ「Braava jet m6」の拭き掃除ってどうなの?

    【アイロボットファンプログラム】ぶっちゃけ「Braava jet m6」の拭き掃除ってどうなの?

  • Android
    SOURCENEXTの3年版1Passwordは既存アカウントに使うとちょっと面倒だった

    SOURCENEXTの3年版1Passwordは既存アカウントに使うとちょっと面倒だった

    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    CleanMyMac Xは割引で買うとめちゃお得

    CleanMyMac Xは割引で買うとめちゃお得

    Synology NAS関連の記事まとめ(2018/06/27現在)

    Synology NAS関連の記事まとめ(2018/06/27現在)

    私の電車の中の暇つぶしはブログ更新?

    私の電車の中の暇つぶしはブログ更新?

    【追記】May J.のLet It Go ?ありのままで? エンドソングは音割れしている?

    • Xperia
  • Apple
    • 全て
    • AirPods
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
    Windows 11のスマホ連携リンクアプリが限定的ながらもiPhoneに対応、まずはインサイダーから

    Windows 11のスマホ連携リンクアプリが限定的ながらもiPhoneに対応、まずはインサイダーから

    OpenCore Legacy Patcherを使ってサポート切れMacにmacOS Venturaをインストールする方法

    OpenCore Legacy Patcherを使ってサポート切れMacにmacOS Venturaをインストールする方法

    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    ライブアクティビティやiCloud共有写真ライブラリなどに対応したiOS /iPadOS 16.1リリース

    ライブアクティビティやiCloud共有写真ライブラリなどに対応したiOS /iPadOS 16.1リリース

    新型Apple TV 4Kに付属するSiri RemoteがUSB-Cに移行したらしいよ

    新型Apple TV 4Kに付属するSiri RemoteがUSB-Cに移行したらしいよ

    Apple Music、Apple TV、iCloud写真連携がWindowsにやってくる

    Apple Music、Apple TV、iCloud写真連携がWindowsにやってくる

    iOS16.1最新ベータ版にて、第2世代AirPods Pro以外での「適応型環境音除去」のトグルが削除

    iOS16.1最新ベータ版にて、第2世代AirPods Pro以外での「適応型環境音除去」のトグルが削除

    【バグでした】本当なら嬉しい!第2世代AirPods Proの「適応型環境音除去」が初代にも来るかも!

    【バグでした】本当なら嬉しい!第2世代AirPods Proの「適応型環境音除去」が初代にも来るかも!

    米LogitechがMXシリーズの新しいMac向けキーボード・マウスを発売

    米LogitechがMXシリーズの新しいMac向けキーボード・マウスを発売

    • iPhone
    • iPad
    • Mac
    • Apple Watch
結果なし
全ての結果を表示
ふうせんの情報発信部屋
結果なし
全ての結果を表示
ホーム ネットサービス

Game Passの変換比率が3:2に!Game Passアップグレード目当ての人、注意

変換比率が1:1から3:2に

ふうせん 投稿者: ふうせん
2023年7月9日
カテゴリー: ネットサービス
この記事は2分で読み終わります。
0
Game Passの変換比率が3:2に!Game Passアップグレード目当ての人、注意
0
シェア
XでシェアLINEで送る

こんにちは、風船(@fusen_niconico)です。

Xbox Game Passには知る人ぞ知る、ある裏技がありますね。
それは、Game Pass未契約状態(一度解約でもOK)の場合に、Xbox Live Goldの残日数があると、それがGame Pass Ultimateにアップグレードされるというものです。
当時は、サービス開始だけのお得な裏技かと思われていましたが、2023/07/09現在もそれは続いていて、もはや裏技だけど周知の事実みたいになってきました。

私も、日本でGame Pass開始当時からこの方法を使ってお得に使用してきましたが、更新の期間がやってきました。これまでは2年分のLive Goldを適用した状態でGame Passにアップグレードしていましたが、今回は思い切って「お得に3年分入れよう!」と決意し、Amazonのプライムデーのポイント還元を目当てに2023/07/09先ほどLive Goldを3年分購入。

「Xbox.comでコードを使う」をクリックして、3年分をMicrosoftアカウントに適用します。

無事に3年分のLive Goldが適用でき、これで3年分のGame Pass Ultimateが手に入る!と喜びながら、「アップグレード」ボタンをクリックしました。

「参加」をクリック。

「Xbox Game Pass Ultimateに切り替えます」が表示されますので、更新日を確認します。

ん?あれ?なぜか1年分減っていますね。って今思うとちゃんと確認するところだったのですが、そのときは気にせずに「続行」をクリックしまして

広告

無事にアップグレードできました。

Game Passの変換比率が改訂されました

はい、全く知らなかったのですが、2023/7/7にLive GoldからGame Passへの変換比率が改訂されて、1対1から3対2になったそうです。
これが何を意味するかというと、今回の例だとLive Gold3年分を適用した状態で、Game Pass Ultimateを契約すると

こちらもおすすめ

利用可能なコンテンツがありません
これまで現在
Game Pass3年分Game Pass2年分

になるということです。つまり、1年分目減りするということですね。

ただこれは、損をしているというわけではなく、2年間15,000円程と考えても充分お得ではあるわけです。

改定されて2日後ってところを考えたら

ただ、改訂されて2日後って考えたらなんか損をした気分にはなりますね。

プライムデーに釣られて待たなきゃよかった!!!ってのが本音。

でも、まとめるとそれでも全然お得ではあるのでヨシと自分を納得させています。

Game Passは絶対Live Goldを経由させる方法がお得

この方法は未だに使えますが、今回の改訂のように少しずつ変換比率が下がっているので、いつかは既存のGame Pass契約者向けの変換比率になるのも時間の問題な気がします。

気になっている方はお早めに。

ソース: Xbox Live Gold To Game Pass Ultimate Conversion Ratio Increased From 1:1 To 3:2
タグ: Xbox Game PassXbox Live Gold変換比率裏技
前の投稿

【脱VPS計画①】月額1,320円で固定IPが取得出来る「ZOOT NEXT」を契約してみました

次の投稿

とあるDiscordサーバーに入っていたら、Steamアカウントを乗っ取られそうになった話

ふうせん

ふうせん

「ふうせんの情報発信部屋」管理人です。社会人になって早数年が経つけども、未だにガジェット愛は衰えない。 様々な気になった商品を買ってはレビューしていくスタイルへと変更し、忖度のないレビューを実現。今もこれからも本音のレビューをお届け致します。

関連する投稿

利用可能なコンテンツがありません
次の投稿
とあるDiscordサーバーに入っていたら、Steamアカウントを乗っ取られそうになった話

とあるDiscordサーバーに入っていたら、Steamアカウントを乗っ取られそうになった話

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

広告
  • トレンド
  • コメント
  • 最新
2台目のスマートフォンにルンバ (あるいはブラーバ)を追加する方法

2台目のスマートフォンにルンバ (あるいはブラーバ)を追加する方法

2018年11月14日
Steam DeckでSteamOSとWindows 11のデュアルブート環境を作る(rEFInd導入あり)

Steam DeckでSteamOSとWindows 11のデュアルブート環境を作る(rEFInd導入あり)

2022年12月17日
Windows 10を回復ドライブからリカバリーしようとしたときに出るエラーの解決方法

Windows 10を回復ドライブからリカバリーしようとしたときに出るエラーの解決方法

2017年7月4日
OpenCore Legacy Patcherを使ってサポート切れMacにmacOS Venturaをインストールする方法

OpenCore Legacy Patcherを使ってサポート切れMacにmacOS Venturaをインストールする方法

2022年10月26日
U-NEXTのカスタマーサービスに電話をしてみたが…

U-NEXTのカスタマーサービスに電話をしてみたが…

64
Apple Battery Chargerの点滅を直す簡単な方法

Apple Battery Chargerの点滅を直す簡単な方法

13
Steam DeckでSteamOSとWindows 11のデュアルブート環境を作る(rEFInd導入あり)

Steam DeckでSteamOSとWindows 11のデュアルブート環境を作る(rEFInd導入あり)

13
Windows 10を回復ドライブからリカバリーしようとしたときに出るエラーの解決方法

Windows 10を回復ドライブからリカバリーしようとしたときに出るエラーの解決方法

6
キーボード沼から抜け出せない

キーボード沼から抜け出せない

2023年8月22日
とあるDiscordサーバーに入っていたら、Steamアカウントを乗っ取られそうになった話

とあるDiscordサーバーに入っていたら、Steamアカウントを乗っ取られそうになった話

2023年8月16日
Game Passの変換比率が3:2に!Game Passアップグレード目当ての人、注意

Game Passの変換比率が3:2に!Game Passアップグレード目当ての人、注意

2023年7月9日
【脱VPS計画①】月額1,320円で固定IPが取得出来る「ZOOT NEXT」を契約してみました

【脱VPS計画①】月額1,320円で固定IPが取得出来る「ZOOT NEXT」を契約してみました

2023年6月10日
広告

カテゴリーで探す

  • AirPods
  • ALIENWAREアンバサダー
  • Android
  • Apple
  • Apple Watch
  • Docker
  • iPad
  • iPhone
  • Mac
  • NAS
  • nasne
  • Steam Deck
  • Synology
  • Windows
  • Xperia
  • Xperiaアンバサダー
  • アイロボットファンプログラム
  • ゲーム
  • スポンサード
  • ソフトウェア
  • デバイス
  • ニュース
  • ネットサービス
  • 備忘録
  • 商品レビュー
  • 専用サーバ
  • 挨拶
  • 映画
  • 未分類
  • 注目

関連コンテンツ

  • 当ブログと管理人について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • ブログリニューアル紹介

© 2012 - 2022 ふうせんの情報発信部屋 All Rights Reserved.

結果なし
全ての結果を表示
  • HOME
  • カテゴリー
    • ネットサービス
    • 備忘録
    • Android
      • Xperia
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
    • 商品レビュー
    • Xperiaアンバサダー
    • Windows
    • ソフトウェア
  • 当ブログと管理人について
  • お問い合わせ

© 2012 - 2022 ふうせんの情報発信部屋 All Rights Reserved.