• HOME
  • カテゴリー
    • ネットサービス
    • 備忘録
    • Android
      • Xperia
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
    • 商品レビュー
    • Xperiaアンバサダー
    • Windows
    • ソフトウェア
  • 当ブログと管理人について
  • お問い合わせ
ふうせんの情報発信部屋
  • Home
  • 備忘録
    中古のOMEN by HP 45Lを買ったら、内蔵SSDの異常で苦しめられた話

    中古のOMEN by HP 45Lを買ったら、内蔵SSDの異常で苦しめられた話

    格安で売られている「Microsoft Office 365 Family」はちゃんと使えるのか?

    格安で売られている「Microsoft Office 365 Family」はちゃんと使えるのか?

    話題の「パルワールド」のサーバーをSynology NASで構築する

    話題の「パルワールド」のサーバーをSynology NASで構築する

    iPhone 14 Pro Maxの画面が焼き付いて修理に出したら問題なしで返ってきた話

    iPhone 14 Pro Maxの画面が焼き付いて修理に出したら問題なしで返ってきた話

    とあるDiscordサーバーに入っていたら、Steamアカウントを乗っ取られそうになった話

    とあるDiscordサーバーに入っていたら、Steamアカウントを乗っ取られそうになった話

    【脱VPS計画①】月額1,320円で固定IPが取得出来る「ZOOT NEXT」を契約してみました

    【脱VPS計画①】月額1,320円で固定IPが取得出来る「ZOOT NEXT」を契約してみました

    【2023年版】直接アップグレード可能!Windows 10アップグレードツールのエラーを回避する方法

    【2023年版】直接アップグレード可能!Windows 10アップグレードツールのエラーを回避する方法

    SOURCENEXTの3年版1Passwordは既存アカウントに使うとちょっと面倒だった

    SOURCENEXTの3年版1Passwordは既存アカウントに使うとちょっと面倒だった

    Synology NASに搭載したM.2 SSD内のVMはどれだけパフォーマンスがよくなるのか

    Synology NASに搭載したM.2 SSD内のVMはどれだけパフォーマンスがよくなるのか

  • 商品レビュー
    MX Mechanical Mini、みんな高評価だけどクセつよすぎん?

    MX Mechanical Mini、みんな高評価だけどクセつよすぎん?

    Steam Deckに取り付けられる拡張ドック「Kokucho Play」レビュー – 良い商品なのに存在が薄すぎる

    Steam Deckに取り付けられる拡張ドック「Kokucho Play」レビュー – 良い商品なのに存在が薄すぎる

    約4万円で買えるJAPANNEXTの31.5インチ 4K IPSディスプレイは買いなのか?【JN-IPS315UHDR】

    約4万円で買えるJAPANNEXTの31.5インチ 4K IPSディスプレイは買いなのか?【JN-IPS315UHDR】

    日本の中小企業製GaN搭載PD3.1対応140Wアダプターが超いい!「アドテック 140W充電器」

    日本の中小企業製GaN搭載PD3.1対応140Wアダプターが超いい!「アドテック 140W充電器」

    Magsafe 2 MacBook Pro 15インチをUSB-Cで充電する!

    Magsafe 2 MacBook Pro 15インチをUSB-Cで充電する!

    超爆速SSD「FireCuda 520」でRAIDを組んだりいろいろ試してみた。ただし、PCIeのリビジョンに注意

    超爆速SSD「FireCuda 520」でRAIDを組んだりいろいろ試してみた。ただし、PCIeのリビジョンに注意

    このご時世だからこそ!DAZNをDELL XPS 13 9380で楽しむ!

    このご時世だからこそ!DAZNをDELL XPS 13 9380で楽しむ!

    機動性・サイズ感抜群の「XPS 13」を使ってみた!

    機動性・サイズ感抜群の「XPS 13」を使ってみた!

    最新規格ax対応「ROG Rapture GT-AX11000」を使ってみた!

    最新規格ax対応「ROG Rapture GT-AX11000」を使ってみた!

  • Android
    SOURCENEXTの3年版1Passwordは既存アカウントに使うとちょっと面倒だった

    SOURCENEXTの3年版1Passwordは既存アカウントに使うとちょっと面倒だった

    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    CleanMyMac Xは割引で買うとめちゃお得

    CleanMyMac Xは割引で買うとめちゃお得

    Synology NAS関連の記事まとめ(2018/06/27現在)

    Synology NAS関連の記事まとめ(2018/06/27現在)

    私の電車の中の暇つぶしはブログ更新?

    私の電車の中の暇つぶしはブログ更新?

    【追記】May J.のLet It Go ?ありのままで? エンドソングは音割れしている?

    • Xperia
  • Apple
    • 全て
    • AirPods
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
    OpenCore Legacy Patcherを使ってサポート切れMacにmacOS Sequoiaをインストールする方法

    OpenCore Legacy Patcherを使ってサポート切れMacにmacOS Sequoiaをインストールする方法

    iPhone 14 Pro Maxの画面が焼き付いて修理に出したら問題なしで返ってきた話

    iPhone 14 Pro Maxの画面が焼き付いて修理に出したら問題なしで返ってきた話

    Windows 11のスマホ連携リンクアプリが限定的ながらもiPhoneに対応、まずはインサイダーから

    Windows 11のスマホ連携リンクアプリが限定的ながらもiPhoneに対応、まずはインサイダーから

    OpenCore Legacy Patcherを使ってサポート切れMacにmacOS Venturaをインストールする方法

    OpenCore Legacy Patcherを使ってサポート切れMacにmacOS Venturaをインストールする方法

    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    ライブアクティビティやiCloud共有写真ライブラリなどに対応したiOS /iPadOS 16.1リリース

    ライブアクティビティやiCloud共有写真ライブラリなどに対応したiOS /iPadOS 16.1リリース

    新型Apple TV 4Kに付属するSiri RemoteがUSB-Cに移行したらしいよ

    新型Apple TV 4Kに付属するSiri RemoteがUSB-Cに移行したらしいよ

    Apple Music、Apple TV、iCloud写真連携がWindowsにやってくる

    Apple Music、Apple TV、iCloud写真連携がWindowsにやってくる

    iOS16.1最新ベータ版にて、第2世代AirPods Pro以外での「適応型環境音除去」のトグルが削除

    iOS16.1最新ベータ版にて、第2世代AirPods Pro以外での「適応型環境音除去」のトグルが削除

    • iPhone
    • iPad
    • Mac
    • Apple Watch
結果なし
全ての結果を表示
  • Home
  • 備忘録
    中古のOMEN by HP 45Lを買ったら、内蔵SSDの異常で苦しめられた話

    中古のOMEN by HP 45Lを買ったら、内蔵SSDの異常で苦しめられた話

    格安で売られている「Microsoft Office 365 Family」はちゃんと使えるのか?

    格安で売られている「Microsoft Office 365 Family」はちゃんと使えるのか?

    話題の「パルワールド」のサーバーをSynology NASで構築する

    話題の「パルワールド」のサーバーをSynology NASで構築する

    iPhone 14 Pro Maxの画面が焼き付いて修理に出したら問題なしで返ってきた話

    iPhone 14 Pro Maxの画面が焼き付いて修理に出したら問題なしで返ってきた話

    とあるDiscordサーバーに入っていたら、Steamアカウントを乗っ取られそうになった話

    とあるDiscordサーバーに入っていたら、Steamアカウントを乗っ取られそうになった話

    【脱VPS計画①】月額1,320円で固定IPが取得出来る「ZOOT NEXT」を契約してみました

    【脱VPS計画①】月額1,320円で固定IPが取得出来る「ZOOT NEXT」を契約してみました

    【2023年版】直接アップグレード可能!Windows 10アップグレードツールのエラーを回避する方法

    【2023年版】直接アップグレード可能!Windows 10アップグレードツールのエラーを回避する方法

    SOURCENEXTの3年版1Passwordは既存アカウントに使うとちょっと面倒だった

    SOURCENEXTの3年版1Passwordは既存アカウントに使うとちょっと面倒だった

    Synology NASに搭載したM.2 SSD内のVMはどれだけパフォーマンスがよくなるのか

    Synology NASに搭載したM.2 SSD内のVMはどれだけパフォーマンスがよくなるのか

  • 商品レビュー
    MX Mechanical Mini、みんな高評価だけどクセつよすぎん?

    MX Mechanical Mini、みんな高評価だけどクセつよすぎん?

    Steam Deckに取り付けられる拡張ドック「Kokucho Play」レビュー – 良い商品なのに存在が薄すぎる

    Steam Deckに取り付けられる拡張ドック「Kokucho Play」レビュー – 良い商品なのに存在が薄すぎる

    約4万円で買えるJAPANNEXTの31.5インチ 4K IPSディスプレイは買いなのか?【JN-IPS315UHDR】

    約4万円で買えるJAPANNEXTの31.5インチ 4K IPSディスプレイは買いなのか?【JN-IPS315UHDR】

    日本の中小企業製GaN搭載PD3.1対応140Wアダプターが超いい!「アドテック 140W充電器」

    日本の中小企業製GaN搭載PD3.1対応140Wアダプターが超いい!「アドテック 140W充電器」

    Magsafe 2 MacBook Pro 15インチをUSB-Cで充電する!

    Magsafe 2 MacBook Pro 15インチをUSB-Cで充電する!

    超爆速SSD「FireCuda 520」でRAIDを組んだりいろいろ試してみた。ただし、PCIeのリビジョンに注意

    超爆速SSD「FireCuda 520」でRAIDを組んだりいろいろ試してみた。ただし、PCIeのリビジョンに注意

    このご時世だからこそ!DAZNをDELL XPS 13 9380で楽しむ!

    このご時世だからこそ!DAZNをDELL XPS 13 9380で楽しむ!

    機動性・サイズ感抜群の「XPS 13」を使ってみた!

    機動性・サイズ感抜群の「XPS 13」を使ってみた!

    最新規格ax対応「ROG Rapture GT-AX11000」を使ってみた!

    最新規格ax対応「ROG Rapture GT-AX11000」を使ってみた!

  • Android
    SOURCENEXTの3年版1Passwordは既存アカウントに使うとちょっと面倒だった

    SOURCENEXTの3年版1Passwordは既存アカウントに使うとちょっと面倒だった

    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    CleanMyMac Xは割引で買うとめちゃお得

    CleanMyMac Xは割引で買うとめちゃお得

    Synology NAS関連の記事まとめ(2018/06/27現在)

    Synology NAS関連の記事まとめ(2018/06/27現在)

    私の電車の中の暇つぶしはブログ更新?

    私の電車の中の暇つぶしはブログ更新?

    【追記】May J.のLet It Go ?ありのままで? エンドソングは音割れしている?

    • Xperia
  • Apple
    • 全て
    • AirPods
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
    OpenCore Legacy Patcherを使ってサポート切れMacにmacOS Sequoiaをインストールする方法

    OpenCore Legacy Patcherを使ってサポート切れMacにmacOS Sequoiaをインストールする方法

    iPhone 14 Pro Maxの画面が焼き付いて修理に出したら問題なしで返ってきた話

    iPhone 14 Pro Maxの画面が焼き付いて修理に出したら問題なしで返ってきた話

    Windows 11のスマホ連携リンクアプリが限定的ながらもiPhoneに対応、まずはインサイダーから

    Windows 11のスマホ連携リンクアプリが限定的ながらもiPhoneに対応、まずはインサイダーから

    OpenCore Legacy Patcherを使ってサポート切れMacにmacOS Venturaをインストールする方法

    OpenCore Legacy Patcherを使ってサポート切れMacにmacOS Venturaをインストールする方法

    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    ライブアクティビティやiCloud共有写真ライブラリなどに対応したiOS /iPadOS 16.1リリース

    ライブアクティビティやiCloud共有写真ライブラリなどに対応したiOS /iPadOS 16.1リリース

    新型Apple TV 4Kに付属するSiri RemoteがUSB-Cに移行したらしいよ

    新型Apple TV 4Kに付属するSiri RemoteがUSB-Cに移行したらしいよ

    Apple Music、Apple TV、iCloud写真連携がWindowsにやってくる

    Apple Music、Apple TV、iCloud写真連携がWindowsにやってくる

    iOS16.1最新ベータ版にて、第2世代AirPods Pro以外での「適応型環境音除去」のトグルが削除

    iOS16.1最新ベータ版にて、第2世代AirPods Pro以外での「適応型環境音除去」のトグルが削除

    • iPhone
    • iPad
    • Mac
    • Apple Watch
結果なし
全ての結果を表示
ふうせんの情報発信部屋
結果なし
全ての結果を表示
ホーム アンバサダー Xperiaアンバサダー
この記事は、次のプログラムにてお借りしているモニター端末に関する内容が含まれています: Xperiaアンバサダープログラム

【Xperiaアンバサダー】Xperia Z4を、2年間愛用したXperia Zと比較してみた!

ふうせん 投稿者: ふうせん
2015年7月6日
カテゴリー: Xperiaアンバサダー
この記事は2分で読み終わります。
0
【Xperiaアンバサダー】Xperia Z4を、2年間愛用したXperia Zと比較してみた!
0
シェア
XでシェアLINEで送る

こんにちは、風船(@fusen_niconico)です。

今回アンバサダープログラムに当選して、私が一番書きたかった記事です。そして、おそらくこれが今回のモニターの最後の記事になるでしょう。

2年間愛用してきたXperia Z(以下、Z)。2年縛りも終わり、Xperia Z4(以下、Z4)に乗り換えようと考えている人も多いのではないでしょうか?

そこで今回、せっかくZ4を借りたのですからZと比較したいと思います!

Xperia Z

OSAndroid 4.4(最新版)
CPUQualcomm Snapdragon S4 Pro
APQ8064 1.5GHz (クアッドコア)
メモリ2GB
内蔵メモリ16GB
Battery2330mAh
ディスプレイ約5.0インチ フルHD
カメラ約1310万画素裏面照射積層型CMOS Exmor RS for mobile

 

広告

Xperia Z4

OSAndroid 5.0(最新版)
CPUQualcomm Snapdragon 810
MSM8994 2.0GHz + 1.5GHz (オクタコア)
メモリ3GB
内蔵メモリ32GB
Battery2930mAh
ディスプレイ約5.2インチ フルHD トリルミナスディスプレイ for mobile
カメラ約2070万画素裏面照射積層型CMOS Exmor RS for mobile

表を並べるという技術はなかったので縦並びです。読みづらいと思いますが頑張って読んでいただけると嬉しいです。

主要な性能部分を上げても、これだけの進化を辿っています。他にもVoLTE対応やハイレゾ対応などいろいろありますが、今回は主要部分だけで…。

こちらもおすすめ

INZONE Budsはリアル5.1chから立体音響できるうえ、チャットデバイスが分かれている

機動性・サイズ感抜群の「XPS 13」を使ってみた!

「Alienware m17」は、デスクトップいらずのゲーミングノートPC

地味ながら、大きい進化 薄さ・軽さ

z_z4_bottom

この画像をご覧ください。左がZ4(約6.9mm)、右がZ(約7.9mm)です。約1mmの差かと思うかもしれませんが、たった1mmでも大きい利便性を生んでいるのです。

さて、幅はZが約71mm、Z4が約72mm、おっとZ4のが厚みは減ってるのに横幅が増えている?これじゃ持ちづらくなったんじゃない?

と思いますよね?

この画像は、Zを持ち親指を端に当てている画像です。

同じようにZ4で試してみました。若干ですが、Z4のほうが親指がより端まで届いているのが分かりますか?

すごく微妙な点に思えますが、Zよりもより端まで届くようになるので片手操作のしやすさが向上します。グリップ感もZ4のが良好で、片手でもそれなりに使えます。それなりですけどね。

レンズはGレンズへ

今更特筆すべきことでも無いと思うのですが、Zからだと結構変わるのがSonyのGレンズです。

f値2.3だし、「別にそうでもないんじゃない?」と思いがちですが、私が思ったのはそこではありませんでした。画角が違います。

z_z4_shot_compare

 

これは、同じ距離と角度から撮影した画像です。上がZ、下がZ4です。Z4のほうがより広く撮影できているのがみてとれます。そのため、デスクトップに散らかりまくっているアイコンが見えまくり(笑)ちょっと載せられないものもあるので消してありますが(笑)

画角が広いだけでなく、Zの写真と比べてみるとボケ味や細部の表現も全然違いました。

パフォーマンスもグンとアップ

スマートフォンの中枢であるCPUがどれぐらい進化したのか。Zから乗り換えるとなれば“パフォーマンス”も乗り換えのポイントですよね。

Zはクアッドコア、Z4はオクタコア。どれほど性能が違うのか、定番の「AnTuTu ベンチマーク」の計測結果で比較してみました。

z_antutu

これがZの結果です。今はふーん程度で大丈夫です。

z4_antutu_32bit

これがZ4のAnTuTuベンチマークの結果です。およそ2倍の結果となりました。

しかし、これは32Bitでの結果です。Z4からは64BitCPUなので、64Bitモードでも計測してみました。

 

z4_antutu_64bit

5万超え!ここまで変わるんですね…。

「ベンチマークで数値化されても今ひとつ想像がつかないな…。」というかたもご安心ください、実際に使ってみればどのぐらい速いのか分かります。

カメラの起動の速さから、アプリの立ち上がりの速さまで全てにおいて速いです。約1ヶ月間使っていて、速さにおいて不満は一つも出ませんでした。(速さと引き替えに熱くなったぐらい)

キャップレス化は大きい?

Z1からイヤフォン部分はキャップレス化されてましたが、Zからの乗り換えを考慮した場合ということで、これも挙げたい点です。

Zはステレオジャック含む全てがキャップ防水のため、一部のイヤフォンが挿しづらいなどがありました。現に私も一部のイヤフォンで、挿さらない!挿さったけど認識しない!(認識してるけど片耳しか聞こえない!もありました)という問題に悩まされてきました。

ステレオジャックのキャップレス防水はイヤフォンが問題なく使えるようになり、さらにZ4はUSBもキャップレスになったため、キャップを開け閉めして防水性が低下するという点が少なくなりそうでいいですね!

スロットが一つになった事で見た目もよくなった

z4_slot

Zは、microSDカードスロット、SIMカードスロットが別々でそれぞれが開閉できるようになっていました。しかし、開閉部分が多いため、統一感がないという点があったと思います。(私は特に気にしてませんでしたが…)

Z4からは、SIMカードとmicroSDが同じスロットに入れられるようになったため、スロットが一つになりました。実際、そこまで気にしてなかった私でもこれはとてもいい!と思いましたよ!見栄えが本当に良くなった…。

まとめ

以上が、私が乗り換えるポイントになりそうと思った点です。Zからの乗り換えを考えている人も少なくはないと思います。Xperia Zシリーズのきっかけとなった初代を使い続けるのも良いですが、性能にも限界がいずれ来ます。そろそろ、初代には休んでいただき、新しくなったZ4に乗り換えるのもよいのではないでしょうか?2年縛りも解けて、Z4に期待しているという方も多いと聞きました。

Zでも発熱しまくりでしたが、Z4でも同じように熱くなりますね。今後のソフトウェアアップデートにて改善されるそうなので、気長に待ちたいと思います。

待っている間に新型の噂が出てきたり…?まさかないよね。

タグ: SoftbankSONYXperiaXperia ZXperia Z4Xperia アンバサダーXperia アンバサダーミーティングXperiaアンバサダーXperiaアンバサダープログラムエクスペリアソニーモニター
前の投稿

【Xperiaアンバサダー】Xperia Z4はテザリング端末になれるか?

次の投稿

【Xperiaアンバサダー】約1ヶ月間お世話になりました。

ふうせん

ふうせん

「ふうせんの情報発信部屋」管理人です。社会人になって早数年が経つけども、未だにガジェット愛は衰えない。 様々な気になった商品を買ってはレビューしていくスタイルへと変更し、忖度のないレビューを実現。今もこれからも本音のレビューをお届け致します。

関連する投稿

INZONE Budsはリアル5.1chから立体音響できるうえ、チャットデバイスが分かれている
デバイス

INZONE Budsはリアル5.1chから立体音響できるうえ、チャットデバイスが分かれている

2025年2月9日
機動性・サイズ感抜群の「XPS 13」を使ってみた!
商品レビュー

機動性・サイズ感抜群の「XPS 13」を使ってみた!

2020年8月23日
「Alienware m17」は、デスクトップいらずのゲーミングノートPC
ALIENWAREアンバサダー

「Alienware m17」は、デスクトップいらずのゲーミングノートPC

2020年4月5日
最新モデル「ルンバe5」がやってきたのでセットアップしてみた!
アイロボットファンプログラム

最新モデル「ルンバe5」がやってきたのでセットアップしてみた!

2018年11月8日
nasneにアップデートが来ていたのでアップデートしてみたよ。
nasne

nasneにアップデートが来ていたのでアップデートしてみたよ。

2017年2月6日
nasneと一緒に使うならtorne mobile!
Android

[iOS版も対応!]Android・iOS版torne mobileがHD解像度再生に対応したらしいから試してみた

2016年3月19日
次の投稿
【Xperiaアンバサダー】約1ヶ月間お世話になりました。

【Xperiaアンバサダー】約1ヶ月間お世話になりました。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

広告
  • トレンド
  • コメント
  • 最新
2台目のスマートフォンにルンバ (あるいはブラーバ)を追加する方法

2台目のスマートフォンにルンバ (あるいはブラーバ)を追加する方法

2018年11月14日
Steam DeckでSteamOSとWindows 11のデュアルブート環境を作る(rEFInd導入あり)

Steam DeckでSteamOSとWindows 11のデュアルブート環境を作る(rEFInd導入あり)

2022年12月17日
Windows 10を回復ドライブからリカバリーしようとしたときに出るエラーの解決方法

Windows 10を回復ドライブからリカバリーしようとしたときに出るエラーの解決方法

2017年7月4日
【2023年版】直接アップグレード可能!Windows 10アップグレードツールのエラーを回避する方法

【2023年版】直接アップグレード可能!Windows 10アップグレードツールのエラーを回避する方法

2023年6月10日
U-NEXTのカスタマーサービスに電話をしてみたが…

U-NEXTのカスタマーサービスに電話をしてみたが…

65
Apple Battery Chargerの点滅を直す簡単な方法

Apple Battery Chargerの点滅を直す簡単な方法

13
Steam DeckでSteamOSとWindows 11のデュアルブート環境を作る(rEFInd導入あり)

Steam DeckでSteamOSとWindows 11のデュアルブート環境を作る(rEFInd導入あり)

13
【2023年版】直接アップグレード可能!Windows 10アップグレードツールのエラーを回避する方法

【2023年版】直接アップグレード可能!Windows 10アップグレードツールのエラーを回避する方法

7
中古のOMEN by HP 45Lを買ったら、内蔵SSDの異常で苦しめられた話

中古のOMEN by HP 45Lを買ったら、内蔵SSDの異常で苦しめられた話

2025年5月4日
INZONE Budsはリアル5.1chから立体音響できるうえ、チャットデバイスが分かれている

INZONE Budsはリアル5.1chから立体音響できるうえ、チャットデバイスが分かれている

2025年2月9日
格安で売られている「Microsoft Office 365 Family」はちゃんと使えるのか?

格安で売られている「Microsoft Office 365 Family」はちゃんと使えるのか?

2024年9月29日
OpenCore Legacy Patcherを使ってサポート切れMacにmacOS Sequoiaをインストールする方法

OpenCore Legacy Patcherを使ってサポート切れMacにmacOS Sequoiaをインストールする方法

2024年9月19日
広告

関連コンテンツ

  • 当ブログと管理人について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • ブログリニューアル紹介

© 2012 - 2022 ふうせんの情報発信部屋 All Rights Reserved.

結果なし
全ての結果を表示
  • HOME
  • カテゴリー
    • ネットサービス
    • 備忘録
    • Android
      • Xperia
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
    • 商品レビュー
    • Xperiaアンバサダー
    • Windows
    • ソフトウェア
  • 当ブログと管理人について
  • お問い合わせ

© 2012 - 2022 ふうせんの情報発信部屋 All Rights Reserved.