• HOME
  • 当ブログと管理人について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ふうせんの情報発信部屋
  • Home
  • 備忘録
    ArkサーバーをDockerで立てたら結構苦戦した話

    ArkサーバーをDockerで立てたら結構苦戦した話

    Steam Deckの予約を確定しました

    Steam Deckの予約を確定しました

    M1 MacBook Proでのゲーミングディスプレイ接続は…DisplayPort 1.4対応切替器を使うべし!

    M1 MacBook Proでのゲーミングディスプレイ接続は…DisplayPort 1.4対応切替器を使うべし!

    Macでもゲーミングディスプレイを有効活用したい!

    Macでもゲーミングディスプレイを有効活用したい!

    CleanMyMac Xは割引で買うとめちゃお得

    CleanMyMac Xは割引で買うとめちゃお得

    PASMOカードをモバイルPASMOに切り替えてみた

    PASMOカードをモバイルPASMOに切り替えてみた

    古いiPhoneやMacで2段階認証が有効なApple IDにログインする方法

    古いiPhoneやMacで2段階認証が有効なApple IDにログインする方法

    格安でMac Blu-ray Player Proの永続版にアップグレードしてみた!

    格安でMac Blu-ray Player Proの永続版にアップグレードしてみた!

    空気で洗濯?AQUAの衣類エアウォッシャー「Racooon」を買ってみた!

    空気で洗濯?AQUAの衣類エアウォッシャー「Racooon」を買ってみた!

  • 商品レビュー
    日本の中小企業製GaN搭載PD3.1対応140Wアダプターが超いい!「アドテック 140W充電器」

    日本の中小企業製GaN搭載PD3.1対応140Wアダプターが超いい!「アドテック 140W充電器」

    Magsafe 2 MacBook Pro 15インチをUSB-Cで充電する!

    Magsafe 2 MacBook Pro 15インチをUSB-Cで充電する!

    超爆速SSD「FireCuda 520」でRAIDを組んだりいろいろ試してみた。ただし、PCIeのリビジョンに注意

    超爆速SSD「FireCuda 520」でRAIDを組んだりいろいろ試してみた。ただし、PCIeのリビジョンに注意

    このご時世だからこそ!DAZNをDELL XPS 13 9380で楽しむ!

    このご時世だからこそ!DAZNをDELL XPS 13 9380で楽しむ!

    機動性・サイズ感抜群の「XPS 13」を使ってみた!

    機動性・サイズ感抜群の「XPS 13」を使ってみた!

    最新規格ax対応「ROG Rapture GT-AX11000」を使ってみた!

    最新規格ax対応「ROG Rapture GT-AX11000」を使ってみた!

    【アイロボットファンプログラム】ぶっちゃけ「Braava jet m6」の拭き掃除ってどうなの?

    【アイロボットファンプログラム】ぶっちゃけ「Braava jet m6」の拭き掃除ってどうなの?

    【アイロボットファンプログラム】「Braava m6 jet」をiRobotアプリに設定する方法

    【アイロボットファンプログラム】「Braava m6 jet」をiRobotアプリに設定する方法

    【アイロボットファンプログラム】床ふきの最高峰「Braava jet m6」を試した!!

    【アイロボットファンプログラム】床ふきの最高峰「Braava jet m6」を試した!!

  • Android
    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    CleanMyMac Xは割引で買うとめちゃお得

    CleanMyMac Xは割引で買うとめちゃお得

    Synology NAS関連の記事まとめ(2018/06/27現在)

    Synology NAS関連の記事まとめ(2018/06/27現在)

    私の電車の中の暇つぶしはブログ更新?

    私の電車の中の暇つぶしはブログ更新?

    【追記】May J.のLet It Go ?ありのままで? エンドソングは音割れしている?

    • Xperia
  • Apple
    • 全て
    • AirPods
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
    OpenCore Legacy Patcherを使ってサポート切れMacにmacOS Venturaをインストールする方法

    OpenCore Legacy Patcherを使ってサポート切れMacにmacOS Venturaをインストールする方法

    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    ライブアクティビティやiCloud共有写真ライブラリなどに対応したiOS /iPadOS 16.1リリース

    ライブアクティビティやiCloud共有写真ライブラリなどに対応したiOS /iPadOS 16.1リリース

    新型Apple TV 4Kに付属するSiri RemoteがUSB-Cに移行したらしいよ

    新型Apple TV 4Kに付属するSiri RemoteがUSB-Cに移行したらしいよ

    Apple Music、Apple TV、iCloud写真連携がWindowsにやってくる

    Apple Music、Apple TV、iCloud写真連携がWindowsにやってくる

    iOS16.1最新ベータ版にて、第2世代AirPods Pro以外での「適応型環境音除去」のトグルが削除

    iOS16.1最新ベータ版にて、第2世代AirPods Pro以外での「適応型環境音除去」のトグルが削除

    【バグでした】本当なら嬉しい!第2世代AirPods Proの「適応型環境音除去」が初代にも来るかも!

    【バグでした】本当なら嬉しい!第2世代AirPods Proの「適応型環境音除去」が初代にも来るかも!

    米LogitechがMXシリーズの新しいMac向けキーボード・マウスを発売

    米LogitechがMXシリーズの新しいMac向けキーボード・マウスを発売

    2018年iPad Proにも希望?iPadOS 16.1最新ベータでステージマネージャが利用可能になった

    2018年iPad Proにも希望?iPadOS 16.1最新ベータでステージマネージャが利用可能になった

    • iPhone
    • iPad
    • Mac
    • Apple Watch
結果なし
全ての結果を表示
  • Home
  • 備忘録
    ArkサーバーをDockerで立てたら結構苦戦した話

    ArkサーバーをDockerで立てたら結構苦戦した話

    Steam Deckの予約を確定しました

    Steam Deckの予約を確定しました

    M1 MacBook Proでのゲーミングディスプレイ接続は…DisplayPort 1.4対応切替器を使うべし!

    M1 MacBook Proでのゲーミングディスプレイ接続は…DisplayPort 1.4対応切替器を使うべし!

    Macでもゲーミングディスプレイを有効活用したい!

    Macでもゲーミングディスプレイを有効活用したい!

    CleanMyMac Xは割引で買うとめちゃお得

    CleanMyMac Xは割引で買うとめちゃお得

    PASMOカードをモバイルPASMOに切り替えてみた

    PASMOカードをモバイルPASMOに切り替えてみた

    古いiPhoneやMacで2段階認証が有効なApple IDにログインする方法

    古いiPhoneやMacで2段階認証が有効なApple IDにログインする方法

    格安でMac Blu-ray Player Proの永続版にアップグレードしてみた!

    格安でMac Blu-ray Player Proの永続版にアップグレードしてみた!

    空気で洗濯?AQUAの衣類エアウォッシャー「Racooon」を買ってみた!

    空気で洗濯?AQUAの衣類エアウォッシャー「Racooon」を買ってみた!

  • 商品レビュー
    日本の中小企業製GaN搭載PD3.1対応140Wアダプターが超いい!「アドテック 140W充電器」

    日本の中小企業製GaN搭載PD3.1対応140Wアダプターが超いい!「アドテック 140W充電器」

    Magsafe 2 MacBook Pro 15インチをUSB-Cで充電する!

    Magsafe 2 MacBook Pro 15インチをUSB-Cで充電する!

    超爆速SSD「FireCuda 520」でRAIDを組んだりいろいろ試してみた。ただし、PCIeのリビジョンに注意

    超爆速SSD「FireCuda 520」でRAIDを組んだりいろいろ試してみた。ただし、PCIeのリビジョンに注意

    このご時世だからこそ!DAZNをDELL XPS 13 9380で楽しむ!

    このご時世だからこそ!DAZNをDELL XPS 13 9380で楽しむ!

    機動性・サイズ感抜群の「XPS 13」を使ってみた!

    機動性・サイズ感抜群の「XPS 13」を使ってみた!

    最新規格ax対応「ROG Rapture GT-AX11000」を使ってみた!

    最新規格ax対応「ROG Rapture GT-AX11000」を使ってみた!

    【アイロボットファンプログラム】ぶっちゃけ「Braava jet m6」の拭き掃除ってどうなの?

    【アイロボットファンプログラム】ぶっちゃけ「Braava jet m6」の拭き掃除ってどうなの?

    【アイロボットファンプログラム】「Braava m6 jet」をiRobotアプリに設定する方法

    【アイロボットファンプログラム】「Braava m6 jet」をiRobotアプリに設定する方法

    【アイロボットファンプログラム】床ふきの最高峰「Braava jet m6」を試した!!

    【アイロボットファンプログラム】床ふきの最高峰「Braava jet m6」を試した!!

  • Android
    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    CleanMyMac Xは割引で買うとめちゃお得

    CleanMyMac Xは割引で買うとめちゃお得

    Synology NAS関連の記事まとめ(2018/06/27現在)

    Synology NAS関連の記事まとめ(2018/06/27現在)

    私の電車の中の暇つぶしはブログ更新?

    私の電車の中の暇つぶしはブログ更新?

    【追記】May J.のLet It Go ?ありのままで? エンドソングは音割れしている?

    • Xperia
  • Apple
    • 全て
    • AirPods
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
    OpenCore Legacy Patcherを使ってサポート切れMacにmacOS Venturaをインストールする方法

    OpenCore Legacy Patcherを使ってサポート切れMacにmacOS Venturaをインストールする方法

    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    macOS Ventura対応のOpenCore Legacy Patcher 0.5.0がリリース

    ライブアクティビティやiCloud共有写真ライブラリなどに対応したiOS /iPadOS 16.1リリース

    ライブアクティビティやiCloud共有写真ライブラリなどに対応したiOS /iPadOS 16.1リリース

    新型Apple TV 4Kに付属するSiri RemoteがUSB-Cに移行したらしいよ

    新型Apple TV 4Kに付属するSiri RemoteがUSB-Cに移行したらしいよ

    Apple Music、Apple TV、iCloud写真連携がWindowsにやってくる

    Apple Music、Apple TV、iCloud写真連携がWindowsにやってくる

    iOS16.1最新ベータ版にて、第2世代AirPods Pro以外での「適応型環境音除去」のトグルが削除

    iOS16.1最新ベータ版にて、第2世代AirPods Pro以外での「適応型環境音除去」のトグルが削除

    【バグでした】本当なら嬉しい!第2世代AirPods Proの「適応型環境音除去」が初代にも来るかも!

    【バグでした】本当なら嬉しい!第2世代AirPods Proの「適応型環境音除去」が初代にも来るかも!

    米LogitechがMXシリーズの新しいMac向けキーボード・マウスを発売

    米LogitechがMXシリーズの新しいMac向けキーボード・マウスを発売

    2018年iPad Proにも希望?iPadOS 16.1最新ベータでステージマネージャが利用可能になった

    2018年iPad Proにも希望?iPadOS 16.1最新ベータでステージマネージャが利用可能になった

    • iPhone
    • iPad
    • Mac
    • Apple Watch
結果なし
全ての結果を表示
ふうせんの情報発信部屋
結果なし
全ての結果を表示
ホーム デバイス

実はWi-Fi6ルーターの沼にハマっていた…

ふうせん 投稿者: ふうせん
2022年6月5日
カテゴリー: デバイス
この記事は3分で読み終わります。
0
実はWi-Fi6ルーターの沼にハマっていた…
0
シェア
TwitterでシェアLINEで送る

こんにちは、風船(@fusen_niconico)です。

待ちに待った2022年上期どころか2022年最強のルーターともいえるWi-Fi6対応 トライバンドルーターSynologyのRT6600axがついに我が家に届きました。
今回は序章のような内容で、2021年の9月頃から、Wi-Fi6ルーターの沼にハマっていたお話です。

実はWi-Fi6対応のルーターを買いあさっていた

実は2021年の9月頃からWi-Fi6のルーター2点ほど買っていて、いずれもASUS製のゲーミングルーターでした。

2021/09 RT-AX82U
2022/03 TUF-AX5400

過去にASUSさんとはいくつか案件でお世話になった事があり、その際にお借りしたルーターも非常に性能が良い上に高機能でしたので、Wi-Fi6時代においても素晴らしい性能を発揮してくれるだろうという期待をもって購入しました。

のですが…。

はっきり言って使い物にならなかった…

悪く言いたくはないのですが、正直行って使い物にならないルーターでした。
私の環境は、インターネット接続をv6プラスで使用していたのですが、ASUSのルーターはv6プラスに対応していると明言しているものの、通信はできても速度がイマイチでした。
もともと、v6プラスというのはルーター側でNAT処理をする都合上、非常にルーターには負荷がかかるそうです。その為か、日本向けの通信方式に最適化しまくっている2019年に購入した国産ルーターにでさえ速度で負けてしまうという状態でした。
それでも機能は盛りだくさんだったので使い続けていたのですが

  • v6プラス接続時に、ポート関係の警告がずーーーーーーっと管理画面に出続ける
  • 時折連続で5回ほどの謎の再起動が多発する
  • 突然2.4GHzのWi-Fiが消失する(再起動やリセットを試しても復活しない)→初期不良扱いで交換
  • v6プラス通信ができなくなる(再起動やリセットを試しても復活しない)→初期不良扱いで交換

という問題が発生してしまい、さすがに我慢がならなくなりました。
私の使い方が悪いのか…とにかく不安定でした。
一般的なPPPoE接続やAPモード、親ルーターからDMZで疑似ルーターとしての利用であれば快適にお使い頂けると思います。

本来はv6プラスで使用できないポートが設定されている場合にのみに出るべきもの
v6プラスで使用不可のポートが設定されている項目(FTPなど)がここに表示されるが、全て適切に設定しているため表示されていない。

分かっている…分かっているが…

そんな内容をTwitterでぼやいていたところ、ネットワークにも詳しい某A氏から

アバター
某A氏
業務用ルーター検討したら?

とリプライが…w
確かに、私の用途(WAN2回線を常時張って、通信ごとにルーティングを制御したいとか)だと、業務用のルーターのほうが良いというのが結論でした。
ですが今のご時世、半導体不足等があり、お目当ての業務用ルーターが手軽に入手できなくなってしまっているのが実情で、価格が高騰していたりもあって購入を躊躇していました。

広告

そんな中、Synologyがやべールーターを出してきた

ちょうど、RT-AX82Uの不安定さに悩んでいたさなか、SynologyのKeynoteにて怪物ルーターが出てきたのを発見!
それが「RT6600ax」です。
発表された瞬間から、この性能をもったルーターならもしかしたら沼を抜け出せるかも!?と思い、発売を今か今かと待っていました。
現在販売されている業務用ルーターが手に入りづらくても、新製品の民生用最強ルーターなら買える可能性が非常に高い!という発想です。
ちなみに、当該製品が発表されたSynology 2022 AND BEYONDは以下からご覧頂けます。

こちらもおすすめ

利用可能なコンテンツがありません
RT6600axが発表されたとき、めちゃ興奮してました

買っちった

無事にAmazonで注文して、6/3に到着しました。
代理店ですら発売日を正しく把握していないのではと思えてしまうほど、発売日が右往左往(5/13だったり、5/27だったり…)していましたねー。国内は5/27が正しい発売日だったようです。

Wi-Fi6ルーター沼は抜け出せるのか!?

次回、Wi-Fi6ルーターは抜け出せるのか!?
実際に到着したRT6600axを開封して設置、設定していきます!

それではー。

タグ: Wi-Fi6ルーターWi-Fi6ルーター沼
前の投稿

CleanMyMac Xは割引で買うとめちゃお得

次の投稿

Macでもゲーミングディスプレイを有効活用したい!

ふうせん

ふうせん

「ふうせんの情報発信部屋」管理人です。社会人になって早数年が経つけども、未だにガジェット愛は衰えない。 社会人になって資金面で余裕が出たことから、様々な気になった商品を買ってはレビューしていくスタイルへと変更し、忖度のないレビューを実現。今もこれからも本音のレビューをお届け致します。

関連する投稿

利用可能なコンテンツがありません
次の投稿
Macでもゲーミングディスプレイを有効活用したい!

Macでもゲーミングディスプレイを有効活用したい!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

SNSでも情報発信中!

  • 540 フォロワー
広告
  • トレンド
  • コメント
  • 最新
2台目のスマートフォンにルンバ (あるいはブラーバ)を追加する方法

2台目のスマートフォンにルンバ (あるいはブラーバ)を追加する方法

2018年11月14日
Steam DeckでSteamOSとWindows 11のデュアルブート環境を作る(rEFInd導入あり)

Steam DeckでSteamOSとWindows 11のデュアルブート環境を作る(rEFInd導入あり)

2022年12月17日
Windows 10を回復ドライブからリカバリーしようとしたときに出るエラーの解決方法

Windows 10を回復ドライブからリカバリーしようとしたときに出るエラーの解決方法

2017年7月4日
OpenCore Legacy Patcherを使ってサポート切れMacにmacOS Venturaをインストールする方法

OpenCore Legacy Patcherを使ってサポート切れMacにmacOS Venturaをインストールする方法

2022年10月26日
U-NEXTのカスタマーサービスに電話をしてみたが…

U-NEXTのカスタマーサービスに電話をしてみたが…

64
Apple Battery Chargerの点滅を直す簡単な方法

Apple Battery Chargerの点滅を直す簡単な方法

13
Steam DeckでSteamOSとWindows 11のデュアルブート環境を作る(rEFInd導入あり)

Steam DeckでSteamOSとWindows 11のデュアルブート環境を作る(rEFInd導入あり)

9
Windows 10を回復ドライブからリカバリーしようとしたときに出るエラーの解決方法

Windows 10を回復ドライブからリカバリーしようとしたときに出るエラーの解決方法

6
Steam DeckでSteamOSとWindows 11のデュアルブート環境を作る(rEFInd導入あり)

Steam DeckでSteamOSとWindows 11のデュアルブート環境を作る(rEFInd導入あり)

2022年12月17日
約4万円で買えるJAPANNEXTの31.5インチ 4K IPSディスプレイは買いなのか?

約4万円で買えるJAPANNEXTの31.5インチ 4K IPSディスプレイは買いなのか?

2022年12月17日
ArkサーバーをDockerで立てたら結構苦戦した話

ArkサーバーをDockerで立てたら結構苦戦した話

2022年12月9日
Synology NASのDockerだけを使ってVaultwardenサーバーを立てて、1Passwordから乗り換える

Synology NASのDockerだけを使ってVaultwardenサーバーを立てて、1Passwordから乗り換える

2022年12月8日

「今日の君をアップデート」をモットーに、読者の皆さんが今日使えそうな知識を頑張ってお伝えしていきます。

各種SNSでも情報発信中!

カテゴリーで探す

  • AirPods
  • ALIENWAREアンバサダー
  • Android
  • Apple
  • Apple Watch
  • Docker
  • iPad
  • iPhone
  • Mac
  • NAS
  • nasne
  • Steam Deck
  • Synology
  • Windows
  • Xperia
  • Xperiaアンバサダー
  • アイロボットファンプログラム
  • ゲーム
  • ソフトウェア
  • デバイス
  • ニュース
  • ネットサービス
  • 備忘録
  • 商品レビュー
  • 専用サーバ
  • 挨拶
  • 映画
  • 未分類
  • 注目

新着記事

Steam DeckでSteamOSとWindows 11のデュアルブート環境を作る(rEFInd導入あり)

Steam DeckでSteamOSとWindows 11のデュアルブート環境を作る(rEFInd導入あり)

2022年12月17日
約4万円で買えるJAPANNEXTの31.5インチ 4K IPSディスプレイは買いなのか?

約4万円で買えるJAPANNEXTの31.5インチ 4K IPSディスプレイは買いなのか?

2022年12月17日
  • 当ブログと管理人について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • ブログリニューアル紹介

© 2012 - 2022 ふうせんの情報発信部屋 All Rights Reserved.

結果なし
全ての結果を表示
  • HOME
  • カテゴリー
    • ネットサービス
    • 備忘録
    • Android
      • Xperia
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
    • 商品レビュー
    • Xperiaアンバサダー
    • Windows
    • ソフトウェア
  • 当ブログと管理人について
  • お問い合わせ

© 2012 - 2022 ふうせんの情報発信部屋 All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…